2011年5月31日火曜日

雹(Hailstone)

E-510+ZD35Macro (2011/05,富山市,Nippon )

あれから10日後のギフチョウ卵

フタバアオイの葉はもう少し大きくなるものだが,
この場合の成育は遅い



そういえば,その間に,雹(ひょう)に 打たれたこともあった



E-5+ZD35Macro (2011/05/30,富山市,Nippon )




++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++



Kamui Kobayashi, 2010


カムイが来シーズン "赤牛"へ? という噂を知ったのは,
トルコGP後のこと。

クリスチャン・ホーナーとのやり取りは真実としても
まぁ,"移籍"に関しての予測はジョークの類いでありましょう

http://forums.autosport.com/index.php?showtopic=147426




 

2011年5月30日月曜日

山田川谷の棚田


棚田と葉桜(八重)

E-510+ZD35Macro (2011/05/30,富山市,Nippon )

 

2011年5月29日日曜日

シャシャ 愛と哀しみを歌う





Mahal Kita Walang Iba

Written by Ogie Alcasid



収録アルバム
Zsa Zsa Padilla
Mahal Kita, Walang Iba

2003,Viva Records



 磨きがかかった"泣き節"。
 その表情の,なんと慈しみに満ちたことか!
 洗練されたアレンジも素晴らしい。

 オリジナルは男性シンガーソングライターの Ogie Alcasid (2003)だが,この曲は Paul Williams の Traveling Boy (1972)のパクリだと思う。
 フィリピンの音楽状況からして Art Garfunkel のヴァージョンから盗った,と考える。


Eto na naman ang puso ko
Tumitibok-tibok at mayroong binubulong
Tila mayrong nadarama
Umiibig na yata sa'yo, sinta

Kaya't sana'y pakinggan mo
Ako ay di nagbibiro
Sa puso ko'y walang katulad mo

Mahal kita, walang iba
Paniwalaan mo sana ako, sinta
Mahal kita, walang iba
Sa puso ko'y walang katulad mo
Mahal ko

At kung mayron kang nadarama
Sana'y wag nang itago, sinta
Pag-ibig na wagas ang alay sa iyo
Pangako ko sa iyo'y di maglalaho.

Kaya't sana'y pakinggan mo
Ako ay di nagbibiro
Sa puso ko'y walang katulad mo

Mahal kita, walang iba
(I love you, no other)
Paniwalaan mo sana ako, sinta
(Please believe me my darling)
Mahal kita, walang iba
(I love you, no other)
Sa puso ko'y walang katulad mo
(You're the only one in my heart nothing can compare)
Mahal ko
(My love)



 最後のリフレインの括弧内はタガログの英訳





 笑みを浮かべ夫に寄り添う豊満なマダム,それが2度目の結婚後のシャシャのイメージに違いない。

 以前は,スキニーで涙目の,気の強そうな女の子。
 彼女が体現していたのは自立した女性そのものだったのに。


 シャシャ・パディーラは1983年にソロ・デビュー,21歳になる2年後にはもうクー・レデスマと並んでLux石鹸の広告モデルをつとめるなど,スターとしての足場を固めていた。
 (因に,地方のバコロド市で下積みバンド時代を経験した9歳年上のクー・レデスマと同じように,シャシャもマニラでバンド時代があった)

 当時,シャシャが,ジョー・フレージャーとモハメド・アリの3度目になる対戦,いわゆる灼熱の死闘"The Thrilla in Manila"のレフェリーをつとめたCarlos “Sonny” Padilla (俳優でスボーツマン)の娘だということは広く噂されていた。


 そして1989年,実は彼女が既婚者(16歳で19歳年上の歯科医と結婚)で,今度は大物コメディアン-ドルフィに走ったというのだ。
 ドルフィは36歳年上。
 あの頃,「シャシャは金に目がくらんだのだ」とか「ドルフィはグレイトなモノの持ち主だっていうじゃない」といった罵評をマビニの女性達から聞いたことがある。
 裕福な家庭に生まれた奔放なヒロインに対して世間が厳しいのは当然。もともと,フィリピンカトリックのもとでは婚姻は一生に一度の約束事,そして庶民は離婚を成立させることは容易ではないのだし。



 時はうつろう。
 十年をかけて離婚が成立し,ドルフィとの人生を歩む。

 母となったシャシャはいかにも幸せ気に,レコーディング,映画出演を重ねて今日に至っている。
 ときにはプロデューサーを兼ね,ステージに立つ。
 実業家として慈善活動にも熱心で,誰が後ろ指を指すことがあろう。



Zsa Zsa on the movie "Sigwa" ,2010



Zsa Zsa Padilla
(One of these years)

May 28, 1964 - (age 47),Manila




Ap., thanks a lot for your helping.






 

2011年5月28日土曜日

Lowepro - Stealth Reporter D550 AW

ステルスリポーター D550 AW
+
E-510+ZD14-54 (銀塩時代から使っているTamracのバッグ)


D550 AWは今春から導入。
大型で,詰め込むと肩を壊すほど重い。
書斎と車内との移動にのみ使用。

今回は,先日の白馬村車内泊のときの収容物を公開する
(日帰り,普段はここから MacBookをはずす。
カメラはE-5,E-510,GR-Digitalを持ち歩く)



左から

MacBook,手帳,GR-Digitalとワイコンレンズ,Eシステム充電池3個

E-5+ZD50-200+EC-14 (これを立てて収納できるのが素晴らしい), リモートケーブル


改造のフラッシュブラケット,ZD14-35,11-22,50F2,35F3.5,レンズ・リアキャップとボディ側キャップ

FL36R,クィックシュー,フィルター
ケーブル,ブロアー,クリーニングクロス&ブラシ,メディアカード

Rストラップ

以上。

隙間にはレンズポーチを詰めたりしている









 

ベニヒラタムシ

E-510+ZD35Macro (2011/05/27,富山市,Nippon )


Cucujus coccinatus


この紅色は,実際はもっと鮮やか


 

2011年5月27日金曜日

ベニカミキリ

E-5+ZD50-200+EC-14 (2011/05/27,富山市,Nippon )
トリミング

Purpuricenus temminckii



 サワフタギ(?)の花上の♂と♀


 

2011年5月26日木曜日

清水(しょうず)の棚田

E-5+ZD11-22 (2011/05/26,富山市,Nippon )


 

2011年5月25日水曜日

エアロン・ネヴィル/Louisiana 1927





Louisiana 1927

Written by Randy Newman



収録アルバム
Aaron Neville
Warm Your Heart

1991,A&M



 ミシシッピ大洪水について書かれた ランディ・ニューマン作品。

 "They're tyrin' to wash us away" とは突き放した言い回しだけれど,ランディ・ニューマンは彼のスタイルとして客観的な視線を弱者に向け,その状況を浮き立たす詞を書いてきたのだ。

 ここで洪水に翻弄される人々と対比されるのは,大統領の愚かな有り様だ。
 エアロンの歌はいささか感動的すぎるけれど,作者が込めた皮肉を強調するための手法なのかもしれない。

 
 合衆国史上最大の洪水被害が "人災"面で引き合いに出されるのは,事前の対策不足ゆえのこと。

 東日本大震災の場合の"人災"とは,事後2ヶ月以上経つ現在進行の"政府の無策"にほかならない。





What has happened down here is the wind have changed
Clouds roll in from the north and it started to rain
Rained real hard and rained for a real long time
Six feet of water in the streets of Evangeline

The river rose all day
The river rose all night
Some people got lost in the flood
Some people got away alright
The river have busted through cleard down to Plaquemines
Six feet of water in the streets of Evangelne

CHORUS
Louisiana, Louisiana
They're tyrin' to wash us away
They're tryin' to wash us away
Louisiana, Louisiana
They're tryin' to wash us away
They're tryin' to wash us away

President Coolidge came down in a railroad train
With a little fat man with a note-pad in his hand
The President say, "Little fat man isn't it a shame what the river has
done
To this poor crackers land."

CHORUS






 

オオルリ

E-5+ZD50-200+EC-14 (2011/05,富山市,Nippon )
トリミング



E-5+ZD50-200 (2011/04,富山市,Nippon )
トリミング

Cyanoptila cyanomelana

上から ♂♂♀



英名
Blue-and-White Flycatcher

ヒタキ科 Muscicapidae

 

2011年5月24日火曜日

ルリビタキ

E-5+ZD50-200+EC-14 (2011/05,富山市,Nippon )


Tarsiger cyanurus ♀

英名
Red-flanked bluetail

ツグミ科 Turdidae


トリミングしていません。
拡大すると厳しいので。

 

2011年5月23日月曜日

ノラ・オノール (Nora Aunor)



Nora Aunor / Kastilyong Buhangin (1980)

Written by Basil Valdez


Minsan ang 'sang pangako'y maihahambing
Sa isang kastilyong buhangin,
Sakdal-rupok at huwag di masaling
Guguho sa ihip ng hangin

Ang alon ng maling pagmamahal
Ang s'yang kalaban n'yang mortal,
Kapag dalampasiga'y nahagkan
Ang kastilyo ay nabubuwal

Kayat bago nating bigkasin ang pagsintang sumpa
Sa minumutya, sa diwa't gawa,
Pakaisipin naitn kung pag-ibig ay wagas
Kahit pa magsanga ng landas

Minsan dalawang puso'y nagsumpaan
Pag-ibig na walang hanggan,
Sumpang kastilyong buhangin pala
Pag-ibig na pansamantala.

Kayat bago nating bigkasin ang pagsintang sumpa
Sa minumutya, sa diwa't gawa,
Pakaisipin naitn kung pag-ibig ay wagas
Kahit pa magsanga ng landas

Minsan dalawang puso'y nagsumpaan
Pag-ibig na walang hanggan,
Sumpang kastilyong buhangin pala
Pag-ibig na Pansamantala, luha ang dala
'Yan ang pag-ibig na nangyari sa atin,
Gumuhong kastilyong buhangin.




 既に大統領になっていたフェルディナンド・マルコスが強権的独裁者の牙をまだ隠していた 1967年,少女ノラ・オノールは南ルソンのビコール地方から彗星のように現れた。

 噂社会のフィリピンで,声量豊かなアルトは"神の声"と讃えられ,天才歌手の名を欲しいままにした。14歳のことである。

 当時の彼女はたとえば,Ikaw/ Buhat/ Dahil Sa Iyo/ Minamahal Kita など Mike Velarde が1930年代に書いた西洋音楽の影響を受けたフィリピンのフォークソングなどを得意とした。

 テレビ・ショーや映画出演も多岐にわたり,いまだ現役で活動中。
 2010年に彼女が日本に来て,美容整形事故に遭うまでには,長ーい年月が横たわっているのだが........





Nora Aunor / Leaving on a Jet Plane

Written by John Denver

From the Filipino motion picture "Lollipops and Roses" (1971).


She acted there with Davy Jones (The Monkees) and Don Johnson ("Miami Vice" etc..).

モンキーズのデイヴィ・ジョーンズや若き日のドン・ジョンソン等と共演した映画の一場面




Nora Aunor
May 21, 1953 (age 58)
Camarines Sur, Philippines



 そうか,カムイは来期,アカとかいいながら青色を走らせるチーム? デマではなかった?
 → http://www.f1-stinger.com/

 

2011年5月22日日曜日

ギフチョウ-9

花から飛び立つ♂

カタクリは,富山の低地-山麓のものに比べ,大体,花も葉も小ぶり



E-5+ZD50-200 (2011/05,Hakuba,Nippon )



E-5+ZD50-200+EC-14 (2011/05,Hakuba,Nippon )



スミレで吸蜜する♂

E-5+ZD50-200 (2011/05,Hakuba
,Nippon )



朝,日光浴をする♂

E-5+ZD50-200+EC-14 (2011/05,Hakuba
,Nippon )



地面に口吻をのばし,水分を補給しようとする♀
(トリミング)


羽化して翅を伸ばしているらしい♀

左前翅外縁は普通はもっと丸みをおびるが,
何らかの理由でこうなったのだろう。
(右
前翅外縁は丸みがある)

外縁に沿う黒帯,その内側の黄白色の帯,
次の黒帯も正常なものと比べて,歪である。


E-5+ZD50-200 (2011/05,Hakuba
,Nippon )

 

2011年5月21日土曜日

ウグイス

E-5+ZD50-200+EC-14 (2011/05,Hakuba,Nippon )
トリミング

Cettia diphone cantans

英名
Japanese Bush Warbler
Japanese Nightingale

ウグイス科 Sylviidae



 白馬のギフチョウを撮りに行ってきた。
 2年ぶりだが,そのときの画像は数点,フォトギャラリーにアップしてある。

 前回同様,イエローバンドを撮影するという目的は果たせず,あまりパッとしなかった。

 車中泊をしたら,朝方5時前後,ひどく冷え込んで,完全に風邪をひいてしまった。


 

2011年5月20日金曜日

シェール (Cher)



Bonnie Jo Mason/Ringo I Love You

Written by Phil Spector, Paul Case, Vini Poncia, Peter Andreoli

Produced by Phil Spector

Annette Records,1964


Cherilyn LaPiere, Cher
May 20, 1946 - (age 65) LA,US


 

2011年5月19日木曜日

ピート・タウンシェンド





Pictures of Lily

Written by Pete Townshend

Recorded in 1967



収録アルバム
The Who
The BBC Sessions

1999,Polydor



 キツいユーモアが通じにくく働きにくかったと予想される時代に,日本グラモフォンは大変ロマンチックな邦題をあっさり,この曲につけた。



I used to wake up in the morning
I used to feel so bad
I got so sick of having sleepless nights
I went and told my dad

He said, 'Son now here's some little something'
And stuck them on my wall
And now my nights ain't quite so lonely
In fact I, I don't feel bad at all

Pictures of Lily made my life so wonderful
Pictures of Lily helped me sleep at night
Pitcures of Lily solved my childhood problems
Pictures of Lily helped me feel alright

Pictures of Lily
Lily, oh Lily
Lily, oh Lily
Pictures of Lily

And then one day things weren't quite so fine
I fell in love with Lily
I asked my dad where Lily I could find
He said, 'Son, now don't be silly'

'She's been dead since 1929'
Oh, how I cried that night
If only I'd been born in Lily's time
It would have been alright

Pictures of Lily made my life so wonderful
Pictures of Lily helped me sleep at night

For me and Lily are together in my dreams
And I ask you, 'Hey mister, have you ever seen'
'Pictures of Lily?'





 ステージ上でのどの不調を訴えるダルトリィに替わってボーカルをとるピート・タウンシェンド。

 老いぼれる前に死にたいぜ!





Pete Townshend
(Left: Paul Weller)
19 May 1945- (age 66) London 
 




 

2011年5月18日水曜日

ヒヨドリ

E-5+ZD50-200+EC-14 (2011/05,富山市,Nippon )
トリミング


Hypsipetes amaurotis amaurotis

英 名
Brown-eared Bulbul


ヒヨドリ科


 

2011年5月17日火曜日

ギフチョウ-8

 ギフチョウ-7とは別の場所。

 産卵直後に撮影。

 ヒメカンアオイ古葉の 9つからなる1卵塊。




 21日後のようす。

 孵化した幼虫は9匹,古葉を齧って順調に成育しているよお。
 卵殻は1個だけが脱落している。

 そばの15個の卵塊は,彼らの後に産み付けられたわけだ。


 このまわりには,たくさんのヒメカンアオイの新葉が育っているので,エサにはことかかない。


 成長が止まった古葉の卵が,産卵時のままの間隔で孵化を迎えるのに対して,新葉はぐんぐん成長して卵と卵の間隔が広がっていく。


 母蝶の生態は,単純に「交尾→産卵」。
 寿命は,「産卵とその場所の探索」と「吸蜜,吸水による体力保持」「休息」に費やされる。

 ギフチョウのメスが羽化するころ,発生地の状況により,幼虫のエサとなるヒメカンアオイ等は新葉を伸ばしていない場合がある。

 母蝶は "むなしく産卵場所を探しながら,新葉の成長まで長生きして,ついに産卵する"と考えられるが,早々に古葉に産む場合がある,というわけだ。




 全て,撮って出し Jpeg。上から,

E-510+ZD14-54+EC1.4 (2011/04,富山市,Nippon )
E-5+ZD35Macro (2011/05,富山市,Nippon )
E-5+ZD35Macro (2011/05,富山市,Nippon )

 

2011年5月16日月曜日

ギフチョウ-7

E-5+ZD50-200 (2011/05/16,富山市,Nippon )

エンゴサクの一種で吸蜜する新鮮な♀


E-5+ZD35Macro (2011/05/16,富山市,Nippon )

フタバアオイに産み付けられた卵


 

2011年5月15日日曜日

ジャック・ブルース(Jack Bruce)







White Room

Written by Jack Bruce, Pete Brown


(take 1, "Wheels Of Fire" Outtake 1967)

Jack Bruce sang and played bass
Eric Clapton played overdubbed guitars
Ginger Baker played a drum kit

Felix Pappalardi – the group's producer – contributed by playing violas



収録アルバム
Cream
The Alternative Album

1992, ITM,German






Jack Bruce
14 May 1943 - (age 68)

 

2011年5月14日土曜日

センダイムシクイ

E-5+ZD50-200+EC-14 (2011/05,富山市,Nippon )
トリミング


Phylloscopus coronatus

英名
Eastern crowned willow warbler



ウグイス科 Sylviidae

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 Bloger にトラブルが発生し,5/13はアクセスができませんでした。

 閲覧は可でしたが,5/12にアップした記事は消えてしまったし (5/12も不安定だった)。


 で,F. シナトラは,下書きのまま公開されてしまいました。

 少しずつですが,直していきます。


 

フランク・シナトラ/It Never Entered My Mind





It Never Entered My Mind

Written by Richard Rodgers, Lorenz Hart

Arrangement by Axel Stordahl

Recorded 5th November 1947 and released on the album Frankly Sentimental, 1949.



収録アルバム
Frank Sinatra
The Columbia Years 1943-1952

1986,CBS







It Never Entered My Mind


Arrangement by Nelson Riddle

Recorded 4th March November 1955

収録アルバム
Frank Sinatra
In the Wee Small Hours

1955,Capitol





Once I laughed when I heard you saying

That I'd be playing solitaire

Uneasy in my easy chair

It never entered my mind


And once you told me I was mistaken

That I'd awaken with the sun

And ordered orange juice for one

It never entered my mind

You had what I lack, myself

Now I even have to scratch my back myself


Once you warned me that if you scorned me

I'd say a lonely prayer again

And wish that you were there again

To get into my hair again

It never entered my mind


Once you warned me that if you scorned me

I'd say a lonely prayer again

And wish that you were there again

To get into my hair again

It never entered my mind



Frank Sinatra

December 12, 1915- May 14, 1998(aged 82) US



Reprise時代のシナトラについては別の機会にふれることにして,
ネルソン・リドルの繊細かつゴージャスな演奏を背景にして
何と俗っぽく歌う Capitol時代の彼か。


Columbia時代,シナトラは戦時の心のよりどころだった。

彼はラジオから,あるいは銃後の人々の前で
夢を語るようにあくまで優しく,
艶ややかな声で,清新に歌い続けた。

二百数十曲というレコーディングの数が彼の野心を示している,と言えば言えよう。








 

2011年5月12日木曜日

ボビー・ゴールズボロ/Me Japanese Boy I Love You





Me Japanese Boy I Love You


Music: Burt Bacharach
Lyrics: Hal David

Released in 1964



収録アルバム
Bobby Goldsboro
Honey: The Best Of

1996,
Collectables



Long, long ago in a land far away
A little boy and a girl were so in love
Standing 'neath the moon above

He said, me Japanese boy
I love you, I do love you
You Japanese girl, you love me
Please say you do

He carved their names
On an old cherry tree
Just like they've done
In Japan since time began
Then he gently held her hand

And said, me Japanese boy
I love you, I do love you
You Japanese girl, you love me
Please say you do

In a blue and white kimono
She became his happy bride
From that day until this very moment
She'd been standing by his side

Now they are old
And from what I am told
They're still in love
Just as much as they once were

Every night he kisses her
And says, me Japanese boy
I love you, I do love you

That is the way that it
Should be when love is true
That is the way that it
Should be for me and you





January 18, 1941 - (age 70)








 

バート・バカラック(Burt Bacharach)





Knowing When to Leave


Music Burt Bacharach
Lyrics Hal David

Book Neil Simon

Sung by Jill O'Hara



収録アルバム
Promises, Promises
(Original Broadway Cast Recording)

(1969,U.Artist) 1999,Ryko



Knowing When to Leave
Go while the going is good
Knowing when to leave may be the smartest thing anyone can learn.
Go!

I'm afraid my heart isn't very smart.
Fly while your still have your wings
Knowing when to leave will never let you reach the point of no return.
Fly!

Foolish as it seems, I still have my dreams
So I keep hoping, day after day, as I wait for the man,
And night after night as I wish for a love that can be
Though I'm sure that no one can tell when a wish is a hope,
Somehow I feel there is happiness waiting for me.

When someone walks in your life, you'd just better be sure he's right.
'Cause if he's wrong there's are heartaches and tears you must face.
Keep both of your eyes on the door and never let it get out of sight
Just be prepared when the time comes and you went away

Sail when the wind starts to blow
But like a fool I don't know when to leave.



Burt Bacharach
(Left: Hal David, Right: Dionne Warwick)

May 12, 1928- (age 83) US





 それは,大昔のお話.........

 ボクにとっての喜びと驚きは,バカラックのサインを得たことではなかった。

 その後,出したレターに返事が届いたことのほうだった。



 彼は学生服の男の子をどう思い返していたのだろうか....もしや,あの曲を思い浮かべはしなかったか....と想像したのは,ずっと後のことだったのだけれど。


 続けて,Me Japanese Boy I Love You (1964) をアップします。