2025年4月13日日曜日

ギフチョウ 2025-6

デジタルテレコン オス


以上
デジタルテレコン でメス

カタクリから飛び立った メス

OM SYSTEM OM-1 mkII
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
 (2025/4/12 ,Toyama, Nippon)

今年は初めての場所。
昨年と比べ、チョウの発生よりも
花の成長が遅い。

Johnny Barbata (ジョニー・バーベイタ) 5/6

Long Time Gone

Written by David Crosby

David Crosby – Lead vocals, guitar
Stephen Stills – vocals, guitar, piano, organ
Graham Nash – vocals, guitar, piano, organ
Neil Young – vocals, guitar
Calvin "Fuzzy" Samuels – bass
Johnny Barbata – drums

収録アルバム
Crosby, Stills, Nash & Young
4 Way Street
Atlantic, 1971





 

https://amzn.to/4jjYRiM

2025年4月12日土曜日

ヒスイカズラ Jade-vine

Olympus E-5+14-35mmF2.0 SWD
(2012/5 Cambulo to Batad, Banaue, Ifugao, Philippines )

林道に固まって落ちていたヒスイカズラの花弁。
見上げても繁った樹木に遮られて、本体は見えなかった。
二村を繋ぐ人気のない谷沿いの細道ゆえ、
野生でないかと思う。
バタッド村タッピア滝の少し上流。


Webから拝借

ヒスイカズラ Jade-vine
Strongylodon macrobotrys

マメ科 Fabaceae
フィリピン原産

"野生のヒスイカズラは、フィリピンのルソン島、ミンドロ島、
カタンドゥアネス島の森の川や渓谷沿いでのみ見られます。
森林の破壊により野生では絶滅の危機に瀕しています。
受粉は蜜コウモリによって行われますが、
コウモリがいない場合は、手で受粉することもできます。"

最近、ヒスイカズラ開花のニュースが上がっている。


ジュリー・ロジャース (Julie Rogers)

The Love of a Boy 

Written by Burt Bacharach, Hal David

First release by Timi Yuro (1962)

収録アルバム
Julie Rogers
Julie Rogers
Mercury 1964


Heartache, Hurry On By

Written by Wally Gold / Gilbert E. Kennington / Aaron Schroeder

First release - Joy Marshall  (1965) 

収録アルバム
Julie Rogers
Contrasts
Mercury 1966

残念ながら、Youtube に上がっていない。
ただし、リンク先のベスト盤には収録されています。素晴らしい!

Julie Rogers
6 April 1943 (age 82)
Bermondsey, London, England


https://amzn.to/3G8loAJ

2025年4月11日金曜日

ギフチョウ 2025-5

OM SYSTEM OM-1 mkII
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
デジタルテレコン
 (2025/4/9 ,Toyama, Nippon)

カタクリに来たメス。

大きな雲がかかったので、場所を変えてみた。
神通川水系の一級河川のひとつの谷、そのこちら側に来ると、
カタクリがちょっぴり小ぶりになる。

マール・ハガード (Merle Haggard)

I Can't Stop Loving You

Written by Don Gibson

Live recording
Released more than 10 years after recording

First recording and first release by Don Gibson (1957)

収録アルバム
Merle Haggard
Down Every Road - 1962-1994
Capitol, 1996


Merle Haggard
Oildale, California, US
Born April 6, 1937
Died April 6, 2016



 

https://amzn.to/42wj4MG

2025年4月10日木曜日

ギフチョウ 2025-4


OM SYSTEM OM-1 mkII
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
チョウはデジタルテレコン
 (2025/4/9 ,Toyama, Nippon)

スミレで吸蜜するオス。

"初見"の観察地はヒメカンアオイが芽を伸ばし始めた。
マメザクラの花はほとんど散ってしまい、
薮の中でまだ咲いている花に、チョウは待っても来ない。

ギフチョウがよく来るキイチゴはまだ蕾だ。