2010年1月31日日曜日
2010年1月30日土曜日
ジャッキー・スチュワート / WINNING IS NOT ENOUGH
ジャッキー・スチュワート(写真:右)は,F1 で3度チャンピオン('69,'70,'73)になったスコティッシュ。
彼が1月17日の BBC Radio 2 "Johnnie Walker's Sounds of the 70s"にゲスト出演したもようを紹介します。
彼の出番は,2時間番組の後半の番宣あけに,BBCのF1のTMとともに始まりました。ジョニー・ウォーカーとのトークを挟んで演奏された曲は以下のとうり。
70S GUEST: SIR JACKIE STEWART
22.
George Harrison — My Sweet Lord
23.
Paul Stewart — Fly Free
24.
Rod Stewart — Maggie May
以上,3パートに分け,曲をはしょってupします。
(半月をおいて Deleteします)
彼自身がピックしたのは2曲。さて,ジョニー・ウォーカーが取り上げた真ん中の曲について。
昨夏ジャッキー・スチュワート70歳の誕生日に贈られたFly Freeは,エリック・クラプトンの協力によりジャッキーの長男ポールが作詞作曲,自演録音したもの。(ポール・スチュワートは元レーシングドライバーで,プロ・ミュージシャンではない)
ギターソロはクラプトン。レコーディング・クレジットがリンク先に載っています。
CD,mp3の収益は F1サーカスを底辺で支えるメカニック等の支援に役立てられる由。
2010年1月29日金曜日
井栗谷の棚田, 10/01/27
御鷹山の山麓から宮ノ越用水が運ぶ水が,約10キロの道程の果てに,最後にうるおす井栗谷の棚田。絶壁の下に神通川が流れる。
ジャッキー・スチュワート (F1 Champ.)関連を準備中です。
ラベル:
棚田(Rice-fields)
2010年1月28日木曜日
2010年1月27日水曜日
テディ・ペンダーグラス/ Turn Off the Lights
収録アルバム
Teddy Pendergrass - Turn Off the Lights (1979)Philadelphia International
Kenny Gamble and Leon Huff のプロデュース。
彼らの作詞作曲になるアルバム・タイトル曲 Turn Off the Lights は 2トラック目に収められた。あからさまに性愛の序章について歌っている。
やはり彼らが書いた1曲目の Come Go with Me とともにシングルでヒットした。
A light was turned off...
CD(US)は高音質で聴け,ずっと幸せになれます。
ラベル:
CDは楽し/mp3
2010年1月26日火曜日
2010年1月25日月曜日
2010年1月24日日曜日
2010年1月23日土曜日
テディ・ペンダーグラス/ Only to You
収録アルバム
Teddy Pendergrass -This Ones for You (1982) Philadelphia International
艶っぽい Ashford & Simpson の曲はより男性的なテナーとの組み合わせが良い。
たとえば,マービン・ゲイだが,ペンダーグラスも素晴らしい。
Only to You は,アルバムの最後に収められている。
ラベル:
CDは楽し/mp3
2010年1月22日金曜日
浅川マキ / それはスポットライトではない -2
埋まった客席。幕の陰で出を待つ彼女。
小柄の,黒いドレスの肩が丸かった。
コツコツ,舞台の中央へ遠ざかるヒールの靴音。
カラオケで歌った短かなワン・ステージ。
スポットライトに浮かぶ無数のホコリと半逆光の浅川マキ。
記憶はそこで止まってしまって,何を,何曲歌ったのかも思い出せない。
舞台袖で付き添ったボクは,ステージに送り出すまで,そして迎えたときも,濃いまつ毛に隠れた彼女の瞳を見た気がしない。
それは,たぶん 1972-3年のこと。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
小柄の,黒いドレスの肩が丸かった。
コツコツ,舞台の中央へ遠ざかるヒールの靴音。
カラオケで歌った短かなワン・ステージ。
スポットライトに浮かぶ無数のホコリと半逆光の浅川マキ。
記憶はそこで止まってしまって,何を,何曲歌ったのかも思い出せない。
舞台袖で付き添ったボクは,ステージに送り出すまで,そして迎えたときも,濃いまつ毛に隠れた彼女の瞳を見た気がしない。
それは,たぶん 1972-3年のこと。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
浅川マキについて考えると,"アンダーグラウンドの女王"ではなくて,上京するまでの彼女のバックグラウンドに思いが及ぶ。
「北陸の片田舎の役場の年金係の若い女が、ふらりと歌を歌いたくなり、村を出、東京に出てくる」といった経緯ばなしではピンとこないのだ。
浅川マキは,高卒後に町役場に就職。だが,早々に辞めて東京に出た。
彼女が通ったのは県下有数の進学校。北陸本線の美川駅から金沢駅へ。そこから高校行きのバスに乗る。といっても,3年の通学は単調なものではなかった,に違いない。
手取川の河口を見て育った彼女が金沢市の高台の校舎から眺めた犀川の流れは,ことに女性的に映っただろう。下校は,片町の繁華街でバスを降りて,映画館の看板の前で立ち止まったり,級友が話題にする ビートルズや反戦の旗手PPMを横目に,もっと赤裸々なポップスのシングルやブルーノートの25cm盤や様々な洋楽のLPを選って見ていたかもしれない。アービング・バーリンからロッド・スチュワートまで耳を傾けカバーした後年の活動の根っこが,その頃にあるのでは,と想像する。
浅川マキは歌手としてだけでなく,作詞作曲家として,自らを客観視するプロデューサーとして活動を続け,多くの録音を世に残した。ボクが共鳴するのは,暗さ・明るさを突き抜けた解放感のある歌唱である。
浅川マキ - オールド・レインコート&ガソリン・アレイ (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=apb7cPTbBhA
最後に"棚つま"です。
YouTube のよりも音は良いです。作者のひとりジェリー・ゴフィンによる録音。作詞面でより仕事をしたと思われる人。
Bメロの2行目,"candlelight"と書かれることがありますが,"camera light"と歌っています。キム・カーンズもロッド・スチュワートも camera light ですね。
Gerry Goffin/ It's Not the Spotlight
収録アルバム
Gerry Goffin-It Ain't Exactly Entertainment (1973) Adelphi
CDは廃盤
さて,「富山メンズクラブ」の元メンバーの皆様。いつかこれをお読みになったら,是非メールを下さい。
富山市公会堂の舞台に浅川マキが立ったあの自主企画について,思い出を聞かせて下さいませ。
ボクはメンバーではありませんでしたが,従兄(K筋)に誘われ,手伝いをしていました。ビートルズ映画の上映ではプラカードを持って中央通りを一緒に闊歩していました。そこでは,たぶん最年少のガキでした。
浅川マキは,高卒後に町役場に就職。だが,早々に辞めて東京に出た。
彼女が通ったのは県下有数の進学校。北陸本線の美川駅から金沢駅へ。そこから高校行きのバスに乗る。といっても,3年の通学は単調なものではなかった,に違いない。
手取川の河口を見て育った彼女が金沢市の高台の校舎から眺めた犀川の流れは,ことに女性的に映っただろう。下校は,片町の繁華街でバスを降りて,映画館の看板の前で立ち止まったり,級友が話題にする ビートルズや反戦の旗手PPMを横目に,もっと赤裸々なポップスのシングルやブルーノートの25cm盤や様々な洋楽のLPを選って見ていたかもしれない。アービング・バーリンからロッド・スチュワートまで耳を傾けカバーした後年の活動の根っこが,その頃にあるのでは,と想像する。
浅川マキは歌手としてだけでなく,作詞作曲家として,自らを客観視するプロデューサーとして活動を続け,多くの録音を世に残した。ボクが共鳴するのは,暗さ・明るさを突き抜けた解放感のある歌唱である。
浅川マキ - オールド・レインコート&ガソリン・アレイ (1971)
http://www.youtube.com/watch?v=apb7cPTbBhA
最後に"棚つま"です。
YouTube のよりも音は良いです。作者のひとりジェリー・ゴフィンによる録音。作詞面でより仕事をしたと思われる人。
Bメロの2行目,"candlelight"と書かれることがありますが,"camera light"と歌っています。キム・カーンズもロッド・スチュワートも camera light ですね。
Gerry Goffin/ It's Not the Spotlight
収録アルバム
Gerry Goffin-It Ain't Exactly Entertainment (1973) Adelphi
CDは廃盤
さて,「富山メンズクラブ」の元メンバーの皆様。いつかこれをお読みになったら,是非メールを下さい。
富山市公会堂の舞台に浅川マキが立ったあの自主企画について,思い出を聞かせて下さいませ。
ボクはメンバーではありませんでしたが,従兄(K筋)に誘われ,手伝いをしていました。ビートルズ映画の上映ではプラカードを持って中央通りを一緒に闊歩していました。そこでは,たぶん最年少のガキでした。
ラベル:
CDは楽し/mp3
divShare,mp3の再生について(再)
棚からひとつまみ ですが,divShareバナーの左端の右向き「三角マーク」にポインタを重ねるとマークの色が青色に変わりますね。そのままマークをクリックすると,mp3の再生が始まります。
それによって危険にアクセスするということは,ありませんので,ご安心を。
というか,mp3は前ぶれなく公開をやめる場合もありえます。ご了承のほどを。
それによって危険にアクセスするということは,ありませんので,ご安心を。
というか,mp3は前ぶれなく公開をやめる場合もありえます。ご了承のほどを。
2010年1月21日木曜日
浅川マキ / それはスポットライトではない -1
浅川マキさんのご冥福を祈ります。
よく思い出せないでいますが,袖振り合わせた程度でしかない彼女の印象など,最後に書くことにします。
さて昔話ですが,洋楽ファンから見ると,ロッド・スチュワートの「ガソリン・アレイ」を既にカバーしていた('72) 浅川マキが 今度は It's Not the Spotlightをレコーディングした ('76)—というのは,当時,そこそこ注目を集めていたと思います。
It's Not the Spotlight は,ロッド・スチュワートが拠点として活動していた英国から米国に渡って録音した Atlantic Crossing (1975)のB面(Slow Harf)の 2曲目に収められていました。なかでも Sailing は超有名になってしまいましたが,Atlantic Crossing はシングル・ヒット曲に引摺られて売れたわけではなく,ファンがその中から区々にお気に入り曲を見つけて聴いていた,充実した内容のアルバムだったのです。 It's Not the Spotlight はあの Gerry Goffin 作の"発掘品"という感じの評価で,注目のトラックのひとつでした。
浅川マキの録音についてですが,耳を傾けたか否かは別にして「それはスポットライト ではない」というタイトルの印象は強いものでした。
で,YouTube をつつくと『灯ともし頃』(1976)収録の「それはスポットライトではない」があがっていて,アクセスが集まっているのですね。
いかがでしょう...これまで英語版のいくつもを聴いてきた身には,なんだか居心地が悪くて仕方がない。
元詞を載せますが,原曲はいわゆるAメロとBメロが交互にくるシンプルな曲です。ロッド・スチュワートをはじめ大体の録音は,韻を踏みながらAメロが淡々と歌われ,Bメロは後半にかけて徐々に感情を込めて熱く歌って,終わる。よくできた曲です。
いろんな人が歌ったこの曲の長さはどれも 4分余り。ただし,浅川マキ以外は。
何故,浅川マキヴァージョンだけが 6:52 という長い時間を要しているのか?
彼女の場合,Aメロを歌い始め,そのまんまの調子でBメロ部に突入して歌い続けているのです,なんと。しかも,次に割り込んだ つのだひろが,本来のBメロの最初に戻って歌っている。そのあともブツブツ唱えて,つのだひろ再登場というので長くなっている。
つのだひろはボビー・ブランドを意識してか張り切ってシャウトしているけれど,比喩を重ねて最後にポロッと本音を明かすという重要な部分であるからこそ,この曲は通して一人で歌うのが自然のはず。
まぁ,つまり,浅川マキの「それはスポットライトではない」は「It's Not the Spotlight」の大胆な改作であって,比べてどうこういう録音ではない,と。例えば二人の作者の歌がどっちもうまくはないのは本当だけれど,浅川マキのほうが良い,などというのは贔屓の引き倒しでしょう。
It's Not The Spotlight
(Barry Goldberg/Gerry Golfin)
If I ever feel the light again shinin' down on me
I don't have to tell you what a welcome it will be
I felt the light before but I let it slip away
But I still keep on believin' that it'll come back some day
It's not the spotlight
And it's not the camera light
And it's not the streetlight of some old street of dreams
It ain't the moonlight
Not even the sunlight
But I've seen it shining in your eyes
And you know what I mean
Sometimes I try to tell myself the light was never real
Just a fantasy that used to be the way I used to feel
But you and I know better now
Even though it's been so long
If your memory really server you well
You'll never tell me that I'm wrong
It's not the spotlight
And it's not the camera light
And it's not the streetlight of some old street of dreams
It ain't the moonlight
Not even the sunlight
But I've seen it shining in your eyes
And you know what I mean
If I ever feel the light again things will have to change
Names and faces homes and places will have to be rearranged
And you can help it come about
If your're ever so inclined
Ain't no rhyme or reason
Why a woman can't change her mind
It's not the spotlight
And it's not the camera light
And it's not the streetlight of some old street of dreams
It ain't the moonlight
Not even the sunlight
But I've seen it shining in your eyes
And you know what I mean
YouTubeには作者の Barry Goldberg や Gerry Goffin の録音もありました。
http://www.youtube.com/watch?v=CCJXGTBnJCw
http://www.youtube.com/watch?v=IUx-yflioC8&feature=related
さて,ここではキム・カーンズ版を鳴らしましょう。本日の"棚つま"。
Jerry Wexler and Barry Backett プロデュースでGerry Goffin の 『It Ain't Exactly Entertainment ( 1973)』と同じくマッスルショールズでのレコーディング。歌詞を追いながらお聴き下さい。
続きは,また明日。
Kim Carnes / It's Not the Spotlight
収録アルバム
Kim Carnes- Sailin' (1976) A&M
CD未発売
よく思い出せないでいますが,袖振り合わせた程度でしかない彼女の印象など,最後に書くことにします。
さて昔話ですが,洋楽ファンから見ると,ロッド・スチュワートの「ガソリン・アレイ」を既にカバーしていた('72) 浅川マキが 今度は It's Not the Spotlightをレコーディングした ('76)—というのは,当時,そこそこ注目を集めていたと思います。
It's Not the Spotlight は,ロッド・スチュワートが拠点として活動していた英国から米国に渡って録音した Atlantic Crossing (1975)のB面(Slow Harf)の 2曲目に収められていました。なかでも Sailing は超有名になってしまいましたが,Atlantic Crossing はシングル・ヒット曲に引摺られて売れたわけではなく,ファンがその中から区々にお気に入り曲を見つけて聴いていた,充実した内容のアルバムだったのです。 It's Not the Spotlight はあの Gerry Goffin 作の"発掘品"という感じの評価で,注目のトラックのひとつでした。
浅川マキの録音についてですが,耳を傾けたか否かは別にして「それはスポットライト ではない」というタイトルの印象は強いものでした。
で,YouTube をつつくと『灯ともし頃』(1976)収録の「それはスポットライトではない」があがっていて,アクセスが集まっているのですね。
いかがでしょう...これまで英語版のいくつもを聴いてきた身には,なんだか居心地が悪くて仕方がない。
元詞を載せますが,原曲はいわゆるAメロとBメロが交互にくるシンプルな曲です。ロッド・スチュワートをはじめ大体の録音は,韻を踏みながらAメロが淡々と歌われ,Bメロは後半にかけて徐々に感情を込めて熱く歌って,終わる。よくできた曲です。
いろんな人が歌ったこの曲の長さはどれも 4分余り。ただし,浅川マキ以外は。
何故,浅川マキヴァージョンだけが 6:52 という長い時間を要しているのか?
彼女の場合,Aメロを歌い始め,そのまんまの調子でBメロ部に突入して歌い続けているのです,なんと。しかも,次に割り込んだ つのだひろが,本来のBメロの最初に戻って歌っている。そのあともブツブツ唱えて,つのだひろ再登場というので長くなっている。
つのだひろはボビー・ブランドを意識してか張り切ってシャウトしているけれど,比喩を重ねて最後にポロッと本音を明かすという重要な部分であるからこそ,この曲は通して一人で歌うのが自然のはず。
まぁ,つまり,浅川マキの「それはスポットライトではない」は「It's Not the Spotlight」の大胆な改作であって,比べてどうこういう録音ではない,と。例えば二人の作者の歌がどっちもうまくはないのは本当だけれど,浅川マキのほうが良い,などというのは贔屓の引き倒しでしょう。
It's Not The Spotlight
(Barry Goldberg/Gerry Golfin)
If I ever feel the light again shinin' down on me
I don't have to tell you what a welcome it will be
I felt the light before but I let it slip away
But I still keep on believin' that it'll come back some day
It's not the spotlight
And it's not the camera light
And it's not the streetlight of some old street of dreams
It ain't the moonlight
Not even the sunlight
But I've seen it shining in your eyes
And you know what I mean
Sometimes I try to tell myself the light was never real
Just a fantasy that used to be the way I used to feel
But you and I know better now
Even though it's been so long
If your memory really server you well
You'll never tell me that I'm wrong
It's not the spotlight
And it's not the camera light
And it's not the streetlight of some old street of dreams
It ain't the moonlight
Not even the sunlight
But I've seen it shining in your eyes
And you know what I mean
If I ever feel the light again things will have to change
Names and faces homes and places will have to be rearranged
And you can help it come about
If your're ever so inclined
Ain't no rhyme or reason
Why a woman can't change her mind
It's not the spotlight
And it's not the camera light
And it's not the streetlight of some old street of dreams
It ain't the moonlight
Not even the sunlight
But I've seen it shining in your eyes
And you know what I mean
YouTubeには作者の Barry Goldberg や Gerry Goffin の録音もありました。
http://www.youtube.com/watch?v=CCJXGTBnJCw
http://www.youtube.com/watch?v=IUx-yflioC8&feature=related
さて,ここではキム・カーンズ版を鳴らしましょう。本日の"棚つま"。
Jerry Wexler and Barry Backett プロデュースでGerry Goffin の 『It Ain't Exactly Entertainment ( 1973)』と同じくマッスルショールズでのレコーディング。歌詞を追いながらお聴き下さい。
続きは,また明日。
Kim Carnes / It's Not the Spotlight
収録アルバム
Kim Carnes- Sailin' (1976) A&M
CD未発売
Copyright (C) Hashigoda All rights reserved except the lyric, 'cause.
ラベル:
CDは楽し/mp3
2010年1月20日水曜日
2010年1月18日月曜日
2010年1月17日日曜日
ヘイリー・ウェステンラ/ I Dreamed A Dream
収録アルバム
Hayley Westenra (2004) Universal
ヘイリー・ウェステンラは,歌手活動において日本とゆかりのあるアイルランド系ニュージーランド人。
クラシック音楽の基礎を学び,すでに英国を主にクラシックミュージック・ファンに認められた23歳の前途悠々たる美女。
このアルバムは廃盤のうえ,Amazon.jpでは中古に高値がついているので,リンクは貼らずにおきます。
さて,ミュージカル「レ・ミゼラブル」のこの曲 I Dreamed A Dreamについて。
スーザン・ボイルのシンデレラ・ストーリーの一番のポイントは,彼女自身がこの曲を強く意識したその出会いではなかったか,と思います。子供のころからツキに見放されどうしだったボイルのために書かれたかのような歌詞,自分だけのもののように歌った。TVコンテストのステージではピッチは不安定で低域は声が出ていない—にもかかわらずパフォーマンスは場の空気を変えてしまった。
幸運というのか,それまで I Dreamed A Dream はボイルほどインパクトのある録音が発表されていなかった。Patti LuPone の実況録音などは,いつか何が起こるのか 4分弱も待っていると突然感極まって声が裏返るという,構成のバカバカしさ。
絶対音感を持つというウェステンラの場合も,細かいところは不安定で,そもそも逆境に立ち向かうという歌詞をちっとも体現しておらず,ボイルの歌にはとても及ばない。
ラベル:
CDは楽し/mp3
2010年1月16日土曜日
虎縞の虫-ナマリキシタバ
隠れた後翅表面の模様が "虎縞"状。和名は,前翅の青灰色の模様からきている。開長4cm前後。山地のシモツケ類を食し,カトカラ蛾の愛好家にとっては憧れの種のひとつ。
画像は照明を当てた幕に飛来して止まったところ。実は,ふだんは頭を下にした逆さの姿勢で静止する。
種 ナマリキシタバは,支那から台湾を経て,本州まで分布する。
ラベル:
昆虫(Insects)
2010年1月15日金曜日
マリコンの苗代, 2007
『ジェンダーの民族誌—フィリピン・ボントックにおける女性と社会 / 森谷裕美子もりや ゆみこ』を読み始めました。
ボントック地区,イフガオ地区の棚田や民俗,風習については,おいおい書こうと思っています。
2010年1月14日木曜日
2010年1月13日水曜日
2010年1月12日火曜日
フォーチュンズ/ Here It Comes Again
収録アルバム
The Fortunes - The Very Best of the Fortunes(1967-1972)
(1995,2009) Taragon
バーミンガムからロンドンに出て成功したフォーチュンズは,ひたすらハッピーなボーカル・ハーモニーが特徴のグループのひとつだった。
Here It Comes Againは,彼らにいくつも曲を提供してきた Mason=Reed作。
本Decca時代のベスト盤には,彼らの最も有名なヒット You've Got Your Troubles がトップに収録されているが,それを含め Greenaway=Cook 作品が3曲含まれる。
CD(US)は高音質で聴け,ずっと幸せになれます。
ラベル:
CDは楽し/mp3
2010年1月11日月曜日
2010年1月10日日曜日
2010年1月9日土曜日
2010年1月8日金曜日
2010年1月7日木曜日
2010年1月6日水曜日
ライアン・レビン (Low Shoulder)-Through The Trees
収録アルバム
Jennifer's Body [SOUNDTRACK] (2009) WEA
2009秋に米国で公開されたティーン・ホラー・コメディ「ジェニファーズ・ボディ」。映画の中心に据えられた曲が Through The Trees 。
炎に包まれるクラブのステージで悪魔を信仰するどさ回りのバンドが演奏する場面は,これとはアレンジの違うイントロが長いヴァージョンが使われた。映画の始め,ジェニファーの親友ニーディが精神病院の独房で耳を塞ぐのも,この曲の旋律。その他,後半でも使われる。
さて,ところが実は,演奏者名が分かりにくい。サントラCDには映画中のバンド名 Low Shoulder で出ているけれど,エンドロールは Ryan Levine と,リードボーカリストのソロ名義で表れる。
アルバムはパワーポップのいろいろな新進バンドの新曲や未発表曲で構成されており,なかでも,ジンブロッサムズを思い出させる Panic At The Discoの New Perspective は一番の聞き所かもしれない。その他,キャッチーな曲が少なくない。
なお,映画タイトルはジェニファーの餌食になるボディの意味。
CD(US)は高音質で聴け,ずっと幸せになれます。
2010年1月5日火曜日
虎縞の虫-キイロスズメバチ
ケブカスズメバチの別称があるキイロスズメバチ。
これは,左右の前脚で,頭部についた寒椿の花粉をこすり落とす新女王。その間もレンズを睨み続ける。
ラベル:
スズメバチ(Hornets)
2010年1月4日月曜日
虎縞の虫-オオスズメバチ
オオスズメバチは南支那を中心に,東南アジア,台湾を経て,北は北海道まで分布している。BBCやナショナルジオグラフィックの映画のなかでは,日本のオオスズメバチを Giant hornets,「世界で最大・最強のスズメバチ」と紹介しているけれど,おそらくそれは我が国の研究が進んでいるから。
世界で23種を数えるスズメバチの属名を Vespaという。よくVespaが「イタリア語でスズメパチを意味する」というが,「ラテン語の呼び方」と覚えるのが正しい。
映画「007 カジノ・ロワイヤル」1967&2006 のボンドの婚約者の名前 Vesper は,イタリア語の意味をこめたというよりは,イアン・フレミングが007シリーズの原作でたびたびチョウの学名を挿入していることから,ストレートにスズメバチの属名(ラテン語)をあてた,のだと思う。
ラベル:
スズメバチ(Hornets)
2010年1月3日日曜日
2010年1月2日土曜日
ルネッサンス/ Northern Lights
収録アルバム
Renaissance
- A Song for All Seasons (1978,2001) Wounded Bird
ソロ活動が長い女性ボーカリストAnn Haslam (イングランド出身)が在籍した時代のルネッサンスの代表的アルバムから。
英国のデザイン・チーム"ヒプノシス"によるカバージャケットが鮮やか。
CD(US)は高音質で聴け,ずっと幸せになれます。
ラベル:
CDは楽し/mp3
2010年1月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)