2010年4月30日金曜日

バッヨ 1 (Bayyo 1)




E-3+ZD14-35 (10/04,Bayyo)

 ここを見たくてやってきました、という、第一目的のバッヨの棚田。
 ネット環境により、明日からまた、更新が遅れます。

バナウエ 2 (Banaue 2)




E-3+ZD14-54 (10/04,Banaue)

 バナウエでパレードが朝からありました。各地区から、伝統の装束やユニフォームを揃えた代表チームが小学校から高台の市場まで鐘を叩き、ある人は笛を吹きながら、おだやかな行進をして拍手を集めたのです。
 真ん中の画像で
ワッペンのなかに「BANGAAN」の名前があります。棚田が有名な村のひとつですね。


2010年4月29日木曜日

バナウエ 1 (Banaue 1)

 バナウエ(Banaue)に着いてすぐに投宿したホテルのベランダからの眺め。中央の上の奥の方にビューポインツが見えます。
 手前の自分の洗濯物は2時間で乾きました。(午前9時頃)


 反対に、ビューポインツのひとつからの眺め。中央の上奥にバナウエの町が見えます。
 町からトライシクルに乗って10分足らずでビューポインツの最上部に着きます。その間に数ヶ所の展望台があります。バナウエの棚田といえば、ここ、という有名で壮大な棚田はこうして町の中心からすぐに位置しています。

 ビューポインツの紹介は、あとに続きます。

E-3+ZD14-35 (10/04,Banaue)


2010年4月24日土曜日

キアポ


GR-Digital (10/04,Luzon Is.)

 明晩のバスのチケットを買いにタクシーでマニラ市郊外へでかけました。ついでに、ジープニーを使ってキアポ(Quiapo)のマーケット街へ寄ってみました。画像のボンネットが長い、トラックのような乗り物がジープニーです。1ライド 7ペソ。約14円。道路を横断しているような人は、ジープニーから下車したところなのですね。

 カメラを下げて歩いてバシャバシャ撮る勇気はなく、歩道橋から数枚。

2010年4月23日金曜日

ルソン島上空から






GR-Digital (10/04,Luzon Is.)


2010年4月22日木曜日

シンデレラ / Bato Sa Buhangin






収録アルバム
Cinderella - T.L. Ako Sa 'Yo
(1994) Vicor Music

 ジュリア・ クラレテ/Bato Sa Buhangin の原曲です。頑張っているジュリアよりも原曲のほうが、ソフトな演奏でも心を揺さぶります。発表はおそらく1970年代初期。

 我が家の棚にしまっていたオムニパスLP "Manila Sound" をプレーヤーの不調のため再生することが出来ず、これまでアップすることが出来ませんでした。
 明日の投稿より先になって、時系列的におかしくなってしまいますが、できるうちに上げておきます。今し方、チャイナタウンの近くで CDを見つけて買ってきました。

 さて、1960年代、ビートルズをはじめとする英国Popsの米国への攻勢をBritish Invasion(ブリティッシュ・インヴェイジョン)と呼び、米国Pops界も挽回を計ろうと続々と新しい音楽を世に送り出した、Pops界の大きなうねり現象がおこりました。その余波はフィリピンにも届いて、起こった動きが Manila Soundだったのだと思います。
http://en.wikipedia.org/wiki/Manila_Sound

 シンデレラはそのなかでも中心的なグループで、あたりが柔らかく心地よい演奏をもってして、古くさいフォーク調ではないマニラ独自のポップスを模索、提唱した、ということでしょうか。

 彼らの代表曲 Bato Sa Buhangin のリードボーカルは、中途参加の ヨリー・サムソン(Yolly Samson)。彼女は脳腫瘍のため、1997年に 41歳の若さで亡くなってしましました。
 YouTubeには アナログ・レコード音源のものに画像を重ねた、この曲の動画が複数アップされています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Cinderella_%28Filipino_band%29

2010年4月21日水曜日

台北(台北駅北側)

 乗り継ぎのため、半日だけ台北に滞在しました。
 台北駅の小さな植え込み。タイワンモンシロチョウが一匹、花に来ていました。カタバミが縁に繁茂していて、それで発生するヤマトシジミの仲間がまた、いくつも飛んでいます。
 排気ガスでか埃っぽく、空気は汚れています。
(17時過ぎ)


 日本人旅行者の間で有名な安宿。下から二つ上のクラスのシングルが 2,700円。シャワールームのフローリングが新しく、清潔で感激しました。
 この一帯は広く大きな問屋街で、衣料からおもちゃ、鞄、工具まで様々な専門店が軒を連ねています。店の中や建物はひどく古びていることが多く、街全体が煤けた感じです。
(18時頃)


 だいぶ静かになった通り。(21時頃)


 通りの奥の建築物は台北駅でしょうか。そんな町中の四つ角にスクリーンを張りDVDを上映しています。観賞は無料。道路を隔てて観ているとバイクや車が前を走り抜けていきます。毎晩やっていて、日替わりのタイトルは一ヶ月分の予定表にして張り出してあります。雨の日は中止かなぁ。
 この晩はカンフーもので、中村獅童が写っていました。(21時頃)


E-3+ZD14-54 (10/04,台湾)


2010年4月20日火曜日

ギフチョウ,10/04/18+

E-3+ZD50マクロ+1.4Telecon. (10/04/18,富山市)

 サクラ(おそらくマメザクラ)で吸蜜中の♂に飛びかかる別の♂。


2010年4月19日月曜日

ワサビの花

E-3+ZD50マクロ (10/04/18,富山市)

 R-ストラップを E-3につけて、しばらくになります。使用感はなかなかによろしい。襷にかけて右腰にボディがくるようにベルトを調節しています。2台態勢のときは、普通のストラップをつけた E-510を右肩で襷がけにするとバランス良く、互いのストラップが干渉しあうこともありません。
 なんか良いことずくめみたいですが、困ったことが。
 とにかく、肩から下ろしたボディを平面に置いたときが不安定。バッグに入らなくなったり、収まりにくかったり。
 ま、しかし、E-3 はこのままずっと R-ストラップでいくでしょう。



射水市の田んぼ

E-3+ZD14-54 (10/04/18,射水市)


2010年4月18日日曜日

ギフチョウ,10/04 /18


E-3+ZD50マクロ+1.4Telecon. (10/04/18,富山市)


E-3+ZD14-54+1.4Telecon. (10/04/18,富山市)

 久しぶりの好天。駆け足で見てきました。ヒメカンアオイに新しい卵。
 全て平地寄りの発生地。最下は環境の一部です。


 次週,三年ぶりに北ルソンの棚田を見に出掛けることになりました。
 ネット環境しだいですが,現地から画像をアップします。数日分まとめて,ということになります。パッと適当に撮影したコマを載せることもあろうかと思いますが,お付き合い頂ければ幸いです。


2010年4月17日土曜日

スリム・ハーポ/Price Is Too High












収録アルバム
Slim Harpo-The Excello Singles Anthology
(2003) Hip-O

2010年4月15日木曜日

メスアカミドリシジミ


E-510+ZD35マクロ (10/04/15)

 室内で撮影。全長約2センチ。
 孵化後はマメザクラの花や新芽を与え,終令のいまはソメイヨシノの若葉を。サクラの葉の香りそのままの匂いの糞をします。

 それを嗅ぐ度に,サクラ餅を連想するのですね。


2010年4月14日水曜日

呉羽梨の花

E-3+ZD70-300 (09/04/16,富山市)

 肌寒い昨日今日ですが,“幸水”でしょうか,梨の花が咲き始めました。ただし,画像は一年前のものです。


2010年4月13日火曜日

リトル・フィート/Long Distance Love







Slide guit. & Vocal: Lowell George
Also written by Lowell George

収録アルバム
Little Feat-The Last Record Album
(1975) W.Bros



Lowell George (April 13, 1945 – June 29, 1979)


2010年4月12日月曜日

クー・レデスマ/A Long Time Ago











収録アルバム
Kuh Ledesma - Just You
(1982) Blackgold

 Wikipedia がとても良く書けているので,プロフィールを是非,ご覧下さい。
 フィリピンの歌謡史上,最も偉大なシンガーの一人です。
 A Long Time Ago は,自らもアルバムを発表している女性ライター オデッテ・ケサダ(Odette Quesada) の書き下ろし。1980年代のクー・レデスマは楽曲に恵まれ,優れたレコーディング・スタッフに囲まれていたのだと思います。


2010年4月11日日曜日

ルリシジミ

E-3+ZD70-300 (10/04/09,富山市)


2010年4月10日土曜日

ギフチョウ,10/04 /09

E-3+ZD70-300 (10/04/09,富山市)


2010年4月9日金曜日

富山市の棚田,10/04 /08

E-510+ZD14-54+1.4Telecon. (10/04/08,富山市)

 三分咲きのカタクリ


2010年4月8日木曜日

ギフチョウ,10/04 /08


E-3+ZD70-300 (10/04/08,富山市)

 (上) 腹部端にスフラギス(受胎嚢)が付いているのが見えます。よろよろと飛んでいたので羽化して間もない♀のようですが,翅は羽化不全で,正常ではありません。
 翅を伸ばしているときに♂が襲うようにして交尾を成立させたのでしょう。翅に草木か何かが引っ掛かって,ちゃんと伸びるのを妨げたのですね。

 (下) カメラの位置は変わらず,同じ♀を撮っています。



2010年4月7日水曜日

アル・グリーン/Mimi





収録アルバム
Al Green-Listen to the Rarities
(2000) Demon

 1989年の録音。
 未完成に終わったミュージカル映画 ラ・ボエーム(La Boheme) のためにアル・グリーンが書き下ろした曲。"ミミ"はヒロインの名。


2010年4月6日火曜日

ギフチョウ,10/04 /06


E510+ZD14-35+1.4Telecon. (10/04/06,富山市)


2010年4月5日月曜日

ギフチョウ,10/04/04+

E-3+ZD70-300 (10/04/04,富山市)

 これも新鮮な♂。
 15時過ぎ。ギフチョウが姿を消す頃です。


2010年4月4日日曜日

ギフチョウ,10/04/04

E-3+ZD70-300 (10/04/04,富山市)

 左の尾(尾状突起)は外側に反っているだけで,ちぎれているわけではありません。新鮮できれいな♂です。
 あこそこに残雪がありました。平地寄りで,雪を背景にして
飛ぶギフチョウを眺めるのは,近年なかったことです。


2010年4月3日土曜日

ジュディ・コリンズ/First Boy I Loved





Michael Sahi, piano
Stephen Stills, electric guitar
Chris Ethridge, electric bass
James Gordon, drums
Judy Collins, vocal, acoustic guitar


収録アルバム
Judy Collins
Who Knows Where the Time Goes
(1968,1988) Elektra, Rhino

 スティブン・スティルスのエレクトリックギターが随所でロック色を押し出して,アルバム全体のコントラストを強くしている。
 また,例えば,タイトル曲(サンディー・デニー作)はアレンジを工夫する一方で First Boy I Loved は,原曲と対照的なシンプルな構成で,メロディラインをひきたたせている。
 この曲でも スティルスのアドリブが冴え渡っている。(このアルバムは,スタジオ・ライヴ録音)


 後年のジャクスン・ブラウンのヴァージョンは,ジュディ・コリンズをカバーしたもの。

2010年4月2日金曜日

インクレディブル・ストリング・バンド/First Girl I Loved




収録アルバム
Incredible String Band
The 5000 Spirits or the Layers of the Onion
(Hannibal) 1967,2008

 スコットランド出身のサイケデリック・フォーク・バンドの2nd Albumから。