はしごだブログ
田んぼと虫の写真+ポピュラーミュージックの日々
検索キーワード「
シナミザクラ
」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。
日付順
すべての投稿を表示
検索キーワード「
シナミザクラ
」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。
日付順
すべての投稿を表示
2021年3月22日月曜日
シナミザクラ
E-M1 Mark 2+ZD50-200F2.8-3.5
(2021/3/22,富山市
,Nippon
)
Prunus mume
バラ科 Rosaceae
支那の野生種といわれる、シナミザクラ。
近所の畑で咲いているが、
一日以上降った雨に打たれて、
散り始めた。
雄しべが長くて、三角形型の萼(がく)の先端が尖る
特徴から
容易に同定できた。
サクラハンドブック のおかげで。
2024年3月15日金曜日
シナミザクラ開花
OM-1 Mark 2+
M300mmF4
(2024/3/15,富山市
,Nippon
)
Prunus mume
バラ科 Rosaceae
近所にあるシナミザクラ。
昨秋、ずいぶん刈られてしまい、寂しくなった。
たまたま 300ミリ レンズをつけていて、
風が強く、ただ画面に収めるだけだった。
開花は近年で最も早い。
2025年3月19日水曜日
シナミザクラ蕾
iPhone SE2
(2025/3/18,富山市
,Nippon
)
Prunus mume
バラ科 Rosaceae
例によって 近所のシナミザクラ。
2025年5月12日月曜日
サクランボ
OM SYSTEM OM-1 mkII
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
デジタルテレコン
(2025/5/11
,Toyama, Nippon)
近所の シナミザクラ。
鈴なり というほどではない。
2025年3月22日土曜日
シナミザクラ咲き始め
Olympus EM-1 Mark 2 +
M.60mmF2.8 Macro
(2025/3/22,富山市
,Nippon
)
OM-1 Mark 2
+
M.
40-150F4.0
(2025/3/21,富山市
,Nippon
)
ふたつとも同じ小枝。
木全体の蕾はほとんどまだ開花していない。
最高気温は20℃まで上がったが、南ー南西の風がとても強い。
2023年3月19日日曜日
シナミザクラ散り頃
OM SYSTEM OM-1
OLYMPUS
M 12-100mm F4
(2023/3/19,富山市
,Nippon
)
Prunus mume
バラ科 Rosaceae
昨日の雨がなければ、こんなに散っていなかった。
2022年5月14日土曜日
シナミザクラのサクランボ
Olympus E-M1 Mark 2
ZUIKO DIGITAL フォーサーズ ED 50-200mm F2.8-3.5
(2022/5/14,富山市, Nippon
)
完熟色に至らない実すら、甘いが、やわらか過ぎの感あり。
昨年、花の画像をあげた、
近所の、一本のサクラ。
雨上りの逆光が眩しい。
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
Hashigoda Blog
Ifugao,2006
About
hashigoda
Japan
棚田愛好家の虫屋が,田んぼ,昆虫や草花の画像を主に公開しています。
詳細プロフィールを表示
撮影機材/ Micro Four Thirds System
使用 P C / iMac (Mac OS 10.13)
ご意見・感想等は
hashigoda@gmail.com まで
はしごだ 拝 ( 富山市)
Copyright (C) Hashigoda All rights reserved except where noted.
このブログを検索
Blog Archive
▼
2025
(424)
▼
8月
(55)
デイヴ・フルベック Dave Hlubek
ソリザヤノキ
アイヴィ・ジョー・ハンター Ivy Joe Hunter 2/2
チェンクランチキンレッグヌードル - チェンクラーン 16/2025.7
アイヴィ・ジョー・ハンター Ivy Joe Hunter 1/2
マニープルック Maniphruek 3/3
スパンキー・ウィルソン Spanky Wilson
マニープルック Maniphruek 2/3
マニープルック Maniphruek 1/3
バーバラ・ジョージ Barbara George
ワットチョームラート 2 - チェンクラーン 15/2025.7
リンダ・トンプソン Linda Thompson - No Telling
ノラ・オノール Nora Aunor
ワットチョームラート 1 - チェンクラーン 14/2025.7
ワットプラタート・ドイケーオ - チェンクラーン 13/2025.7
ピリタ・コラレス Pilita Corrales
雨を見つめる男- チェンクラーン 12/2025.7
クライディー・キング Clydie King
コミツバチ Apis florea
ジョン・ハイアット John Hiatt
サーイルン橋 Rainbow Bridge - チェンクラーン 11/2025.7
マージー・ジョセフ Margie Joseph
ジム・アユーブ Jim Ayoub
パーラオ村の苗取り- チェンクラーン 10/2025.7
ビル・エヴァンス Bill Evans
ファイルアン村の田んぼ- チェンクラーン 9/2025.7
ジミー・ウェブ Jimmy Webb
ワット チャイモンコン - チェンクラーン 8/2025.7
ボビー・コルドウェル Bobby Caldwell
マイワンキィアン村の田植え - チェンクラーン 7/2025.7
クイッティアオ ピークガイ - チェンクラーン 6/2025.7
バーバラ・メイソン Barbara Mason
ササガニユリ
エリック・カルメン Eric Carmen
ワット ラチャダー - チェンクラーン 5/2025.7
ケニー・ギャンブル Kenny Gamble
サハイナンへの入口
シェル・タルミー Shel Talmy
ワット ドーン ケーオ 2 - チェンクラーン 4/2025.7
パティ・オースティン Patti Austin
ワット ドーン ケーオ 1 - チェンクラーン 3/2025.7
リック・デリンジャー Rick Derringer
ジュリアナ・アキノ Juliana Aquino
ワット クラーン - チェンクラーン 2/2025.7
ラリー・ネクテル Larry Knechtel
ティナ・コール Tina Cole
ワット ソイプラーオ - チェンクラーン 1/2025.7
トニー・ベネット Tony Bennett 2/2
Feelin' Alright
トニー・ベネット Tony Bennett 1/2
コダチヤハズカズラ
ジム・キャパルディ Jim Capaldi
レス・デューデック Les Dudek
ゲンペイクサギ
ジェリー・ガルシア Jerry Garcia
►
7月
(44)
►
6月
(56)
►
5月
(53)
►
4月
(53)
►
3月
(56)
►
2月
(50)
►
1月
(57)
►
2024
(631)
►
12月
(53)
►
11月
(62)
►
10月
(65)
►
9月
(57)
►
8月
(46)
►
7月
(52)
►
6月
(44)
►
5月
(50)
►
4月
(48)
►
3月
(56)
►
2月
(48)
►
1月
(50)
►
2023
(565)
►
12月
(62)
►
11月
(63)
►
10月
(67)
►
9月
(45)
►
8月
(52)
►
7月
(39)
►
6月
(33)
►
5月
(37)
►
4月
(46)
►
3月
(44)
►
2月
(40)
►
1月
(37)
►
2022
(524)
►
12月
(49)
►
11月
(61)
►
10月
(71)
►
9月
(39)
►
8月
(31)
►
7月
(25)
►
6月
(39)
►
5月
(45)
►
4月
(37)
►
3月
(40)
►
2月
(38)
►
1月
(49)
►
2021
(486)
►
12月
(43)
►
11月
(39)
►
10月
(44)
►
9月
(53)
►
8月
(47)
►
7月
(41)
►
6月
(36)
►
5月
(37)
►
4月
(40)
►
3月
(38)
►
2月
(33)
►
1月
(35)
►
2020
(411)
►
12月
(40)
►
11月
(40)
►
10月
(39)
►
9月
(34)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(41)
►
5月
(44)
►
4月
(20)
►
3月
(23)
►
2月
(32)
►
1月
(36)
►
2019
(389)
►
12月
(45)
►
11月
(46)
►
10月
(35)
►
9月
(24)
►
8月
(22)
►
7月
(24)
►
6月
(28)
►
5月
(39)
►
4月
(35)
►
3月
(31)
►
2月
(30)
►
1月
(30)
►
2018
(408)
►
12月
(43)
►
11月
(50)
►
10月
(36)
►
9月
(34)
►
8月
(33)
►
7月
(31)
►
6月
(26)
►
5月
(29)
►
4月
(41)
►
3月
(37)
►
2月
(23)
►
1月
(25)
►
2017
(404)
►
12月
(39)
►
11月
(34)
►
10月
(39)
►
9月
(34)
►
8月
(22)
►
7月
(31)
►
6月
(34)
►
5月
(33)
►
4月
(35)
►
3月
(35)
►
2月
(31)
►
1月
(37)
►
2016
(376)
►
12月
(34)
►
11月
(35)
►
10月
(30)
►
9月
(28)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(17)
►
5月
(33)
►
4月
(37)
►
3月
(37)
►
2月
(31)
►
1月
(32)
►
2015
(330)
►
12月
(17)
►
11月
(27)
►
10月
(33)
►
9月
(23)
►
8月
(6)
►
7月
(13)
►
6月
(31)
►
5月
(36)
►
4月
(34)
►
3月
(36)
►
2月
(34)
►
1月
(40)
►
2014
(361)
►
12月
(38)
►
11月
(30)
►
10月
(30)
►
9月
(29)
►
8月
(30)
►
7月
(28)
►
6月
(27)
►
5月
(33)
►
4月
(33)
►
3月
(24)
►
2月
(30)
►
1月
(29)
►
2013
(411)
►
12月
(34)
►
11月
(29)
►
10月
(33)
►
9月
(33)
►
8月
(33)
►
7月
(39)
►
6月
(28)
►
5月
(34)
►
4月
(42)
►
3月
(35)
►
2月
(35)
►
1月
(36)
►
2012
(398)
►
12月
(39)
►
11月
(35)
►
10月
(32)
►
9月
(30)
►
8月
(23)
►
7月
(32)
►
6月
(35)
►
5月
(46)
►
4月
(32)
►
3月
(30)
►
2月
(29)
►
1月
(35)
►
2011
(476)
►
12月
(33)
►
11月
(33)
►
10月
(41)
►
9月
(40)
►
8月
(47)
►
7月
(54)
►
6月
(40)
►
5月
(39)
►
4月
(38)
►
3月
(41)
►
2月
(34)
►
1月
(36)
►
2010
(395)
►
12月
(39)
►
11月
(33)
►
10月
(33)
►
9月
(33)
►
8月
(34)
►
7月
(36)
►
6月
(37)
►
5月
(27)
►
4月
(26)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(37)
►
2009
(22)
►
12月
(22)
ラベル
Books
(230)
CDは楽し/mp3
(2775)
GR Digital IV
(153)
Leica Q
(72)
Movies
(68)
Music
(61)
YouTube
(2077)
ギフチョウ(Gifu-cho)
(310)
スズメバチ(Hornets)
(128)
タイ(Thailand)
(814)
ハナアブ(Flower flies)
(98)
フィリピン(Philippines)
(458)
佐渡(Sado Island)
(4)
動物(Animals)
(38)
北ルソンの旅情報
(6)
台湾(Taiwan)
(58)
昆虫(Insects)
(362)
棚田(Rice-fields)
(851)
植物(Plants)
(365)
野鳥(Birds)
(203)
Arthur's Links
BBC Radio 2
Desert Island Discs/BBC Radio 4
Internet Archive: Audio Archive
RTE Radio
The Cloud Appreciation Society
The Official Formula 1 Website
Yahoo!ファイナンス - 外国為替