検索キーワード「シナミザクラ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「シナミザクラ」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2021年3月22日月曜日

シナミザクラ


E-M1 Mark 2+ZD50-200F2.8-3.5
 (2021/3/22,富山市,Nippon )


Prunus mume

バラ科 Rosaceae

支那の野生種といわれる、シナミザクラ。
近所の畑で咲いているが、
一日以上降った雨に打たれて、
散り始めた。

雄しべが長くて、三角形型の萼(がく)の先端が尖る
特徴から
容易に同定できた。

サクラハンドブック のおかげで。

2024年3月15日金曜日

シナミザクラ開花

OM-1 Mark 2+M300mmF4
 (2024/3/15,富山市,Nippon )


Prunus mume

バラ科 Rosaceae

近所にあるシナミザクラ。
昨秋、ずいぶん刈られてしまい、寂しくなった。
たまたま 300ミリ レンズをつけていて、
風が強く、ただ画面に収めるだけだった。

開花は近年で最も早い。

2025年3月19日水曜日

シナミザクラ蕾

iPhone SE2
 (2025/3/18,富山市,Nippon )


Prunus mume

バラ科 Rosaceae

例によって 近所のシナミザクラ。

2025年5月12日月曜日

サクランボ


OM SYSTEM OM-1 mkII
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
デジタルテレコン
 (2025/5/11 ,Toyama, Nippon)

近所の シナミザクラ。
鈴なり というほどではない。

2025年3月22日土曜日

シナミザクラ咲き始め

 Olympus EM-1 Mark 2 + M.60mmF2.8 Macro
 (2025/3/22,富山市,Nippon )


OM-1 Mark 2+ M.40-150F4.0
 (2025/3/21,富山市,Nippon )

ふたつとも同じ小枝。
木全体の蕾はほとんどまだ開花していない。

最高気温は20℃まで上がったが、南ー南西の風がとても強い。

2023年3月19日日曜日

シナミザクラ散り頃

OM SYSTEM OM-1
OLYMPUS M 12-100mm F4
 (2023/3/19,富山市,Nippon )


Prunus mume

バラ科 Rosaceae

昨日の雨がなければ、こんなに散っていなかった。

2022年5月14日土曜日

シナミザクラのサクランボ



Olympus E-M1 Mark 2
ZUIKO DIGITAL フォーサーズ ED 50-200mm F2.8-3.5
(2022/5/14,富山市, Nippon)

完熟色に至らない実すら、甘いが、やわらか過ぎの感あり。

近所の、一本のサクラ。

雨上りの逆光が眩しい。