2025年9月1日月曜日

12-100レンズを修理に出した話

OM1mkII
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
(2025/7/22 Ban Wen, Bokluea, Nan pref., Thailand)
このころ スマホに "大雨警報"は届いていたが、その雨中。
このレンズは翌翌朝には浸水していた。


タイ旅行の最後6日間は、12-100レンズを諦めて
8-25と40-150F4の2本+OM1mk2,
Leica Qでのみの撮影スタイルになった。

レンズの"防滴"を過信して適当に扱ったことはなく、
むしろ雨の日ばかりで、常に気遣ってはいた。
ズーム鏡筒部分はことに、タオルで水分を吸ってからでないと
縮めないようにしていたが、それは車内に戻ってからのこと。
新品購入以来 8年目で、
シーリングの経年劣化もあったかもしれない、と、
あれこれ考えるのは止すことにした。

詳しくは後述するが、止むなく連泊した山中のホームステイの朝、
レンズの前玉は結露したばかりか滴まで見えた。
内部に浸水したのである。
帰国してカメラバッグから取り出した時は、
見た目、結露は解消して AF動作も復活していたのだが、
もちろんすぐに修理に出して、やっと戻ってきた次第なのである。

交換部品
1Gレンズユニット 24,700円
コテイワクユニット R  79,200円