2025年5月11日日曜日

サトオオイナズマ 1/2


オスは角度により光って見える


汗を吸うメス
このように雌雄異形

OM SYSTEM OM-1 mkII+フォーサーズ 50-200
(2024/9, Huay kaew waterfall, Chiang Mai, Thailand)

Lexias pardalis jadeitina

チェンマイのドイステープの麓にある
ワイキャウ滝 (ナムトック ワイキャウ)
GoogleMapsで "ファイケーオ滝" とあるが。

サトオオイナズマ (パルダリス)は、
発生地では普通種といってよいタテハチョウ—とは
当たり前のように聞こえるかもだけれど、
なかなか姿を現さない種がよくあるのだ。
ボクがこのチョウに初めて出会ったのは、
シンガポールのマクリッチ貯水池の森で、
そこも林床によく止まっていた。
水辺でオオトカゲに驚いたのも懐かしい。

レキシアスの仲間は、フィリピンの島々に素晴らしい種がいて、
それらを追うように、ルソンやネグロス島に通ったものだ。

ボクが毎日のように拝見しているブログに、
このチョウのすごい異常型の写真が複数上がっている。
撮影地はワイキャウ滝より上にあるドイステープの渓流。

清邁極楽蜻蛉 Odonata in Thailand